採用情報

利用者さまの就労と自立を
共にサポートする仲間を
募集しています

就労継続支援B型事業所で支援員として、障がいのある方に対して生活面や作業面でのフォローやアドバイスを行い、就労を通して自立した生活が維持できるよう支援するお仕事です。

施設の営業時間が10時~15時で4時間ととても短く、従業員の働きやすさを大切にしています。日曜日と他1日は決まってお休みなので、プライベートとの両立ができWワークも可能です!

また、利用者さまは在宅で仕事ができる作業を行います。利用者さまとのコミュニケーションは対面ではなくTELやLINEのため、テレワークに近い環境で支援します。人の役に立ちながら、体力的に余裕をもって働くことが可能です。

開所・清掃、利用者情報の確認

朝礼、作業指示・見守り

開所・清掃、利用者情報の確認

昼休み

相談支援事業所まわり及び、
次の日の業務確認、清掃・閉所作業

  • 障がいがある方のお手伝いをしたい方
  • 短い勤務時間でプライベートも
    充実させたい方
  • 体力仕事に限界を感じている方

私たちと一緒に
働きませんか?

管理者のふじいです。
私は大学で社会学の講義で広く福祉を学び、『支援の必要な人=社会的弱者』の存在を知りました。
私自身、シングルマザーとして支援を必要とする立場となり、社会的なサポートを受け助けられた経験と共に、同時に心ない言葉や、まだまだ認識不足の現実社会に直面しました。
そのような経験から、福祉の世界に携わり、支援を受ける側から支援をする側となりましたが、まだまだ法整備では拾いきれない様々な課題を肌で感じています。
私たち、就労継続支援事業TAKUWAKU では、障がいのある方や、社会的困難を抱えている方々の『働きたい』と言う想いに寄り添って伴走する事で、
ストレングスを伸ばしながらモチベーション高く働き続けられるよう支援をしていくことを目標にしています。
誰も取り残さない社会の実現を一緒に目指しませんか?

ふじい

勤務先就労継続支援事業所TAKUWAKU
勤務地埼玉県八潮市3丁目8-8(最寄駅:八潮駅)
つくばエクスプレス「八潮駅」から車で10分
※駐車場完備
※転勤なし
勤務時間9時30分~16時15分(休憩45分)
1日あたりの実働時間:最大4時間/日

【休日】
シフト制 週3~OK!
※土曜日の出勤については応相談
(現状は施設が休みのため、土曜出勤なし)

【時間外勤務】
原則としてありません。
※お客様対応などで時間が過ぎてしまうことはございます。
給与時給 1,200円 ~ 1,300円

【試用期間について】
試用期間の長さ:3ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
休日・休暇完全週休2日制
・年間休日120日以上
・年末年始休暇
・夏季休暇
福利厚生・雇用保険
・健康保険
・労災保険
・交通費支給あり
・厚生年金
・服装自由